カーリンクディライトは、「忘れられない愛車」と過ごす大切な時間を提供致します
0120-888-998
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 定休日:第2、第4水曜日定休(祝日の場合は営業)、年末年始休業、GW休業、夏季休業

これは“ゴルフファナティック”に捧ぐ、ひとつの究極系! Volkswagen Golf R32 ’06

パッと見はシルバーのドイツの定番ハッチバック。

まぁどこにでもいるゴルフ…ファミリーカーでしょ? なんて侮ってはいけない。よく見てほしい。

もし”R32”のエンブレムがあったら…道を譲った方がいいかもしれない。

それは”普通のゴルフ”ではなく、中身は型破り。 文字通りの、羊の皮をかぶった狼なのだから!

実用的ハッチバックの代名詞、ゴルフの車体には 1.6Lや2.0Lのエンジンを想定していたエンジンルームの中には3.2L自然吸気の6気筒エンジンが押し込まれ

そして、ハルデックスカップリング4WDシステムの4MOTIONも詰め込み、その強大なパワーを受け止める

大排気量6気筒NA×4WDという、ロスなくどんな時でも車体をすぐ加速体勢に持ち込めるパッケージングを

そしてVR6の快音と共に駆け抜けられる最高のドライビングエモーショナルを手に入れた

高速域でのガチッとした安定性に、ワインディングロードでは“オン・ザ・レール”で走れるフットワークのよさ

これぞR32の最大のトピック。きっとこれはR32じゃないと創り出せない世界

それでいながら、ハッチバックとしての実用性は一切忘れていない ちゃんとオトナがしっかり乗れて、荷物も積めて。お買い物でも旅行でも、荷物満載で帰ってくることが出来る

速くて、ドライビングが楽しくて、官能的なVR6サウンドも楽しめて、そんでもって毎日使える実用性を兼ね備えている

そんなの”イイとこどり”過ぎて、ズルくありません?

これこそ、ゴルフの一つの究極系! そんな”クルマ好きの夢とロマン”が許されていた「あの時代」だったからこそ生まれた “ゴルフファナティック”のためのスーパーなゴルフ

その魅力を、手にするなら今ですよ

もともとは1.6や2.0の直4Egを搭載する為のエンジンルーム その決して大きくないそのスペースには

R32のネーミングの由来にもなった VWが誇る狭角V6の3.2L  ”VR6”が潜む

一見、とても巨大なエンジンに思えるかもしれないが、わずかに10.5~15度という極端に狭いバンク角を備えたこのユニットは以外にもコンパクト

ピストンのVの配列をジグザグに配列することにより全長を短く、Vのバンク角もわずかに10.5~15度という極端に狭い構造のおかげで横方向も短くできる

結果として、通常V型では2つ必要なヘッドも直列型と同じように1つにまとめられるなど、とてもコンパクトな作りなんですよ

だからゴルフのような、そんなに大きくないエンジンルームにも押し込めちゃうんです。 点火の順序も直列エンジンと同じにできる為、V特有の振動もないストレート6のような滑らかなフィーリングにもできちゃうという

V型と直列型のいいとこどりをしたような傑作エンジンなんです その緻密な構造、まさにドイツのエンジンってところでしょう

MK5 R32に搭載されるのは、総排気量3188ccのVR6エンジン

Mk4ではSOHCだったものが、DOHCヘッド化。

最高出力250ps/6300rpmのパワーと、32.6kg・m/2500~3000rpmの最大トルクを誇る。

エンジンはシームレスな回転フィールで一気に吹け上がって行く。そのレスポンスの良さは驚きです。

右足でアクセルペダルを踏み込めば、迫力のVR6エンジンサウンドが轟き、回転を上げていくにつれ、エキゾーストから独特の整いつつも荒々しい官能的なサウンドが響いていく。

こちらのクルマはワンオフでつくられたエキゾーストが装着されており、アイドリング付近ではおとなしく、踏み込めば抜群のサウンドを奏でてくれる。より快感度が上がった一台ですよ!

増加したパワーを受けとめるのはハルデックスカップリング4WDシステムの4MOTION。思った以上に強烈な加速をみせる だから、ちょっと踏んだつもりがメーターの数字は結構な速度をさしている。スペック以上にヤバいぞ…そう思える気持ちの良い一台です

そして、VR6×4MOTIONと組み合わせるは、6速のマニュアルトランスミッション

右手でシフトをつかみ、左足でクラッチを踏む、そして右足でアクセルペダルを踏み込む、迫力のエグゾーストノートが回転を上げていくにつれ響いていく

五体で”ゴルフR32”と繋がれるのは、MTならではの世界

一見すると、そんな速いクルマには見えないかもしれない。GTIのよう速さを主張する赤い装飾もない。

ひそかに主張するR32のエンブレム。それが魅力的なところでもある。

羊の皮を被った狼。みんな好きでしょ?

ドアが長く、リアクォーターにシュッと長く入るキャラクターラインが魅力な3ドアのリアビュー。

ハッチバックでありながらどこかクーペを思わせるスタイリングが魅力的です

KW車高調によって程よくローダウンされ、よりホットハッチらしいスタイルになっています。

ホイールは純正の18インチを履いていますが、車高もキレイに落ちていることですし、何かバッチリきまったホイールをインストールしたくなりますね♪

例えば…rotif○rmとか…Titan7とか…のアメリカ系。RAYSやEnkeiなどのジャパニーズチューナー系も似合うでしょう。ベントレーの純正リムを流用するってのもカッコイイですよね

そのままでも、カスタムしても。どちらでも輝くのがR32のいいところですね♪ ちなみに日本正規導入のmk5のR32では、3ドアはLHDのMTのみ。 そんなのマニア心くすぐられちゃいますよね♪

ベースのゴルフと大きく変える事はなくシンプルで機能的、使いやすいインテリア。

ボタンやスイッチ類は一度覚えてしまえば運転中にサッと操作できる場所に配置されています。こういうシンプルさがこの時代のVWのいいところ

そんな中でもR32らしいアイテムもちゃんと備えています。専用のトリム、300㎞を刻むメーターなど、スポーツイメージや特別感の演出がされています

太めで握り心地しっかりなDシェイプなステアリングにはRのロゴが入り 同じくRのロゴが入るブラックのレザーシート。

サイドの張り出しが大きく、エキサイティングな走りでもしっかり体を支えますよ。 シートの形状もよくロングツーリングでも疲れさせない作り。ヒーターも備えますので、寒い時期でもぬくぬくと快適にドライブできます

3ドアのハイパフォーマンスモデルですが、そこはちゃんとゴルフ

ハッチバックの代名詞ですから、もちろんオトナがちゃんとのれるリアシートの広さもしっかり確保しています。

倒してしまえば広大な荷室になりますし、実用性もばっちりです

ハイパフォーマンスモデルにも”ゴルフの実用性”はそのまま。 思想がぶれないのはVWらしい良きポイントですよね

あの頃はよかった…なんて言葉を口にするのは野暮かもしれない。でも、そう言わざるを得ない。

なぜなら、あの頃2000年代はVWにアウディ、メルセデス、アルファロメオなどなど

小さなボディに6気筒や8気筒。ひいては10気筒や12気筒の大排気量の大きいエンジンを押し込む という ”クルマ好きの夢とロマン” がまだ新車でたくさんあったのだから

それから約20年ほどが経ち 今ではダウンサイジングが当たり前になり、純粋なガソリンNAエンジンが徐々に姿を消していき、

「EVやHVであることが当たり前。大排気量なんてもってのほか。」

あの頃、あんなに大排気量を押し込むのが大好きだったドイツメーカー達は皆いまそういう顔をしている。

小さきボディに大きいエンジン。そんなロマンが許されていた、「あの時代」だったからこそ生まれた

Volkswagen Golf R32

そんな今の時代だからこそ “ゴルフファナティック”のためのスーパーなゴルフ

その魅力を、手にしてみませんか?

◆◇◆お知らせ◆◇◆

大切なポルシェ、BMWを次のオーナー様へ大切に引き継ぎます!
買取/委託販売 お気軽にご相談ください。

カーリンクディライト浦和インター店
買取/委託販売/整備/オイル交換/カスタム/サーキット走行

ポルシェ911 ポルシェケイマン ポルシェボクスター
ポルシェ718ケイマン ポルシェ718ボクスター
BMW M3 BMW M4 BMW M2 BMW M5 BMW M6 BMW M8
その他、輸入車スポーツモデルもお気軽にご相談ください。