カーリンクディライトは、「忘れられない愛車」と過ごす大切な時間を提供致します
0120-888-998
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 定休日:第2、第4水曜日定休(祝日の場合は営業)、年末年始休業、GW休業、夏季休業

”クルマ”という文化を愛する、エンスージアストに捧ぐ BMW ALPINA B3 Limousine 3.2 ’96 

”クルマ”という文化を愛する、エンスージアストに捧ぐ

BMW ALPINA B3 Limousine 3.2 ’96 

6 Speed MT build number “002”

空腹を満たすだけではなく、そこに楽しみや美的感覚、カルチャーをも味わいたい。 いわゆるグルメという定義。

栄養を補給するだけであれば、効率であったりコスパを考えるとグルメというのは、必ずしも必要なものではないかもしれない

しかし、それは人生を彩りを加えるには必要不可欠な歓びと言えるでしょう

それは移動をするという行為、クルマという”移動手段”を選ぶことに対しても、同じ。

クルマは単なる移動をする道具ではない。その過程を楽しむものである。 そう考えるエンスージアストなあなたにとって、このクルマは至福の一台なのではないのでしょうか

美的感覚くすぐるエクステリア、メカニカル的なエモーショナル。そして背景にある当時のカルチャーやメーカーのヒストリー。 それらを妥協することなく それを全部、味わいたい愉しみたい。

そんな、エンスーなクルマ好きに応えてくれる存在 。それが、ALPINA B3 なのです

特別に与えられた緻密に組み上げられたアルピナ謹製のストレート6エンジンが生み出す力強さと速さ、ここちのよいエンジンサウンド。

コンパクトなボディでワインディングでの心地よいフットワーク。それを自らの手で操るマニュアルトランスミッション。

そして心穏やかにひたすら走り続けることができる傑出した快適性

美的感覚、何度も惚れ直すスポーティでありながらエレガンス漂うオトナな色香なエクステリアにインテリア

まさに、五感に訴えるフィーリング

そのすべてが、その”移動をするという過程”を、心から存分に楽しむ為に創り出されている。

アルピナマジック それはエンスージアストにとっては至極の世界。

そして、この B3 3.2 のシリアルナンバーは002

001はドイツにデリバリーされて翌年にスウェーデンに送られているので、事実上、日本に入ったE36 B3リムジン 3.2ではトップナンバー。

この次の日本向けの個体は013のようですので、シングルナンバーの日本向けのB3リムジン 3.2はこの車だけ。 コレクターズアイテムとしても心を満たしてくれますね

クルマは単なる移動の道具ではない。 クルマという道具で、その”過程”を心から楽しみ、美的感覚くすぐるエクステリア、メカニカル的な魅力 そして背景にある当時のカルチャーやメーカーのヒストリー。

クルマという文化をことを愉しむことに人生の歓びがある。 そんな”エンスージアスト”な貴方に、この一台を

ボディカラーはアルピナブルーⅡ

そしてそこに入るデコレーションラインはゴールドを選択

これぞアルピナというスタイリングと言えるでしょう

そして、もとのE36のボクシーなボディデザインをより魅力的にするのが前後のスポイラーとクラシックホイール

フロントのスポイラーやトランクのスポイラーのデザインをよく見るとボディの角のラインからキレイに繋がっている この細かいデザインのこだわりが、エレガンスを生み出すのだ

テールゲートにはB3 3.2のエンブレム。その秘めたるスペックを主張する

その低いボンネットの下に潜むは、アルピナ謹製の3.2リッター直列6気筒のNAエンジン。

3.2というとM3を連想するかもしれないが、それとは全くの別物。 アルピナのこだわりが詰まったチューニングエンジンなのだ

そのエンジン名は、E4。

ベースとなった328iに準じ、搭載するM52エンジンをベースにアルピナがチューニングを施したもの。

まぁ簡単に言うとそんな感じでありますが、そんな簡単に表現してはいけない

その中身はこだわりに満ちている ベースはM52B28エンジンではあるものの、そこは少し普通のそれとは違う

通常のM52エンジンはアルミブロックであるためチューニングベースとして強度的な不安要素がある

そこで同じM52ではあるものの、アルミではなく鋳鉄ブロックを採用している 「アメリカ仕様の”M52B28US”」をベースに手が加えられた

ピストンはマーレ製の軽量ピストン。カムシャフトにも手が入れられ、腰下部分コンロッドとクランクシャフトは、同じ鋳鉄M52ベースであるUS仕様のE36M3に採用されている”S52B30”のものを採用するなどなど エンジン内までしっかりと手が加えられている

排気量は2.8Lから3.2Lまで拡大され、排気系のパーツややシーメンスECUもそれに合わせてセッティングを変更し

その結果、エンジンスペックは、193hp/280Nmから265hp/330Nmにパワーアップ。

文字通りアルピナ謹製のチューニングエンジンなのだ。

本格的なチューニングエンジンでありながら、そのフィーリングはとにかくシルキー。それていてググっと体をシートに押し付ける力強さとダイナミックを誇る 同時にウルトラスムースな回転フィールは他には代えがたい魅力をもつ

アルピナの証であるブルーのメーター。

静かに勢いよくレブカウンターはレッドへ駆け上がっていき、グイグイとスピードメーターの針は上がっていく

そしてそのエンジンに組み合わされるミッションは、ゲドラグ製の6速マニュアルトランスミッション。

この年代のアルピナ謹製のスペシャルなエンジンをより最大限に味わうにはMTという選択しかないでしょう。 ハイパフォーマンスさを誇りながらインテリアにはウッドを使用する。

速さを追い求めつつ、そんなに熱さを感じさせないオトナなクルマであること。それも絶対なのだ。

ドアを開け、乗り込んだ時にオーナーを迎えてくれるインテリア

インテリアはベースとなった3シリーズに準じたもの。 インパネのデザインはドライバーに向けたデザインになっており、ドライバーズカーであることを主張している

インテリアのパーツはアルピナらしいアイテムで装飾されており、ドアを開けた瞬間からトクベツ感を感じられる

シートはレザーではなく、座り心地やわらかなファブリック。 シートのセンターのアルピナクロスの模様が、この時代にしかない味を出してくれています

アルピナのロゴが入るステアリングは緑と青のステッチが入る専用品

そしてシフト周りを彩るのがウッドのパネル。これがあるだけで室内がパッと華やかになるだけでなく、スポーツカーを凌ぐポテンシャルを持ちつつも、あくまでオトナなサルーンであることを主張する

コンパクトなサイズなE36世代ですが、そこは3シリーズ。大人がしっかり座れるリアシートも備えます。

トランクも大きいので、荷物もしっかり載せられます。

ご家族の方やご友人さんを乗せて遠くへ旅行など実用面でもしっかり応えてくれます。 とびきりエモーショナルな一台でロングジャーニーに出掛けませんか

E36型も登場から30年以上。96年車のこのクルマも、ネオクラシックを越えてクラシックの領域に入りつつある。

そこで気になるのは、オーディオなどインテリアのパーツ。当時の雰囲気を味わいたいのなら、そこは結構大事なポイントですね

オーディオは新車からの当時モノであろうSONY製オーディオを保っています。

カセットに加え、なんとCDチェンジャーにも対応! トランクにセットされるCDチェンジャーもSONY製。 なんとCDは10連装!。

今時そんなの使わないよって思うかもしれませんが、今となっては当時の雰囲気を残している貴重なアイテムです。

カセットも最近はBluetooth接続のアダプターもあったりしますので、好きな音楽をきく事も全然できますね

フロアマットは現在社外品を使用していますが、アルピナのマットもちゃんとございます。

このアルピナロゴの入ったマットも今となっては貴重品かと 普段乗りで使っていると消耗してしまいますので、普段は社外マットを使っておきたいところですね。

ClassicなBMWを探すにあたってチェックしたいポイント。トランクのツール類!

BMWラヴァーは見ますよねここ!(わたくし元E30乗りなので…)

使う使わないはおいておいて…工具類が揃ってるか、状態は良好かは見ておきたいところ 意外とクルマの状態に比例する所なのでしっかり見ておきたいポイントですね。

この車は、クルマとクルマという文化を愛する人の為に生まれた。

BMW ALPINA B3 Limousine 3.2 ’96

見た目はコンパクトなサルーンだが、その実力は折り紙つき。

ジェントルな見た目の中には緻密に組み上げられたアルピナ謹製エンジン。

スポーツカーに引けを取らない動力性能を誇り、それでいて心穏やかに乗れる快適性。 何度見ても惚れ直すスポーティでエレガンスなスタイリング。 それはアルピナの創り出す世界観、アルピナ・マジック

この年代のアルピナは、その色が濃い時代でもあります。 クルマは単なる移動の道具ではない。 クルマという道具で、その”過程”を心から楽しむことに人生の歓びがある。 そんな”エンスージアスト”なあなたに、この一台を

B3 3.2Limousine 3.2の生産台数は85台のみだという

アルピナが今現在どこにあるのかを追っているサイトがございまして…それを見たところ 生産した物のほとんどの数が日本へと輸入された模様

ですが 今では、その内の結構な数がヨーロッパなどの海外へと輸出されてしまっているようです。

そのヨーロッパ内でもあちこちへ行ってるようですし(ちなみにトップナンバーの001は1997年にドイツからスウェーデンに送られてた模様です)

不幸にも事故にあって大破してしまった個体もいくつかあるようです。価格が安くなっていた頃に不遇な扱いをされて消えていってしまった個体もあるでしょう。

そもそも、そのサイトもデータアップデートが10年くらい前で止まっているクルマも多いので… となると一体、現在何台のB3 3.2Limousineが現役なんでしょうか…?そのうちMTとなると…? そして、日本にいる個体は何台…?

あぁ~いつか乗りたいな~なんて悠長なことを言っている間に、どんどんと海外へ輸出されてます。気が付いた時には手にすることが出来なくなってるかもしれません。

エンスーなBMWラヴァーな皆様。乗るなら、今なんです。

◆◇◆お知らせ◆◇◆

大切なポルシェ、BMWを次のオーナー様へ大切に引き継ぎます!
買取/委託販売 お気軽にご相談ください。

カーリンクディライト浦和インター店
買取/委託販売/整備/オイル交換/カスタム/サーキット走行

ポルシェ911 ポルシェケイマン ポルシェボクスター
ポルシェ718ケイマン ポルシェ718ボクスター
BMW M3 BMW M4 BMW M2 BMW M5 BMW M6 BMW M8
その他、輸入車スポーツモデルもお気軽にご相談ください。