カーリンクディライトは、「忘れられない愛車」と過ごす大切な時間を提供致します
0120-888-998
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 定休日:第2、第4水曜日定休(祝日の場合は営業)、年末年始休業、GW休業、夏季休業

“Street or Track?” BMW M4CS

Mモデルを愛車にするという選択。

この選択には、 ”日常使い+α” 程度の楽しさを求めて愛車選びをしたはずが、
それ以上の楽しさ ”サーキット走行”にも手を伸ばしたくなるという可能性が潜んでいる。

「いやいや、自分はそんな腕も無いし、サーキットなんてとてもとても・・・」

多くのひとからはそんな答えが返ってくるであろう。

しかし、クルマの走る楽しさを覚え、 Mモデルならではの刺激的な駆け抜ける歓びに触れたら、
「もっと刺激を体感してみたい・・・」 と思うのも、人間の自然な本能。

BMW Mがクラブスポーツを冠して送り出したM4は、

日常使いをベースとしていながらも、
サーキット走行も視野に入れ、高次元にバランスを取った高性能モデル。

日常使いでも違和感のない控えめな仕立てで、 必要充分な快適性と機能性を備えながらも、
ひとたび右足に力を込めようものなら、磨き上げた走りの俊敏さを披露し、
ドライバーをより刺激的な走りの沼 ”サーキット” へと手招くような一面も見せる。

もちろんその誘いに乗ってみるのもイイだろう。
なぜなら、踏み出した先にしか知り得ない世界もあるのだから。

日常使い出来るスポーツカーのふりをしながら、
ドライバーを深い走りの沼 ”サーキット” へと誘う

クラブスポーツを冠するM4で駆け抜けませんか?

BMW Mが送り出すクラブスポーツの仕立ては控えめ。

同じドイツのP社製のクラブスポーツであれば、
ロールバーが入り乗員が少なくなるところを、 BMW Mは敢えてそうしない。

もちろんM4にもよりサーキット仕様に振ったGTSが用意されるということもあるが、
CSは控えめに仕立てられている。

これはどんな意図なのか?

「サラッと普通ぽいクルマで乗りつけて、速かったらカッコイイじゃん!!」ということなのか、

それとも、それほどハードでは無いクルマに見せておいて、気軽に手を出したオーナーを熱い走りの世界に引き込もうという意図なのか・・・。

BMW Mの意図かどちらかは知らないが、
そんな思惑に引っかかってみてもそれはそれできっと楽しい沼が待っているはず。

もちろんクラブスポーツを名乗り走りの沼に引き込もうとするからには、
さり気なくもそれ相応の仕立てになっている。

フロントにはカーボン製のスプリッター

リアに回れば、カーボン製のトランクスポイラー&ディフューザーを装備する。

アルピンホワイトのボディに カーボン製のパーツを装備することで、
このM4が持つレーシーなイメージを強調している。

そしてCSには、ひと目で通常モデルではないと思わせてくれるのが、
闇夜に光るOLEDテールが備わります。

キーロック解除と共にシーケンシャルパターンで点灯するその様は、
特別感でテンションあがります。

走りのクルマは足元が大事!

CS用としてBMW Mが用意したのは、 鍛造19インチのYスポーク763M

鈍く輝くチタングレーのホイールは、
シンプルながら確かな機能美を感じさせるデザインです。

チタングレーの奥に鈍く光るゴールドのキャリパー

さらにこの個体は、 オプションのMセラミックカーボンブレーキを採用。

スタビやキャンバー角の最適化などサスペンション周りも専用チューンとなり、
旋回性能も向上しているCSの走りを支えるのに
相応しいブレーキシステムとなっています。

搭載されるエンジンはS55B30A

標準のM4が431PS/550Nm
コンペティションが450PS/550Nm のところから、

CSは460PS/600Nmへ増強

M4より速く、M4 CompetitionよりトルクフルとなっているCS

より中間加速が速くなり、ストレートの伸びも期待で出来る戦闘力へと専用チューンが施されます。

操るのM DCTドライブロジック ベースモデルやコンペティションには6速MTが用意されましたが、
CSにはDCTのみを設定

これは速さを求めた先の必然的回答。

電光石火のシフトスピードを誇るM‐DCTで、バンッ!バンッ!とシフトが上がる。

流れる景色が急激に速くなって、ドライバーの身体はシートに押し付けられる。

そして、減速時にもパドル操作で、素早いシフトダウン。

ブレーキングに集中し、
より理想的なラインで、
より速いコーナーリングを実現する

より速く駆け抜けるための選択としてのM DCT。

カーボンディフューザーが備わるリアビュー

サウンドチューニングされた軽量リアマフラーから放たれるS55サウンド。

これは思わず、踏みたくなります。。。。!!!

無駄を排して機能的なインテリア

アルカンターラ巻きのステアリングはやや太めのグリップ

シートに腰を下ろして、エンジンを始動させれば、 鳴り響く荒々しいS55サウンド

自ずと走りの魂が目覚めます。

フロントは2脚とも軽量タイプのスポーツシートへ

張り出しが大きく、肉抜きされた上に、電動調整機能は潔く排除。

ちなみにセンターコンソールもCS専用の軽量部品。

通常あるはずの肘置きがありません!!!

軽量化のために快適装備は削って、 アルカンターラで上質感をプラスします。

何を大切にしたクルマなのか、という事ですね。

特殊素材の軽量ドアトリム

グリップが無い代わりにファブリックループのストラップが備わります。

これは、クラブスポーツらしい雰囲気を増幅させますね!!

本能をくすぐられた時、 ひとはそれに逆らえるものなのか?

控えめなルックスに込められたのは、
気軽に手を出したオーナーを熱い走りの世界に引き込もうというBMW Mの意図なのか?

そんな誘いに乗って、
”普段使いのM4でサーキットにも乗りつけて、 サラッと速かったら・・・”を体現したら、
めちゃくちゃカッコイイですよね?

クラブスポーツを冠するM4で、 日常使いから熱い走りの世界まで、駆け抜けてみませんか?

◆◇◆お知らせ◆◇◆

大切なポルシェ、BMWを次のオーナー様へ大切に引き継ぎます!
買取/委託販売 お気軽にご相談ください。

カーリンクディライト浦和インター店
買取/委託販売/整備/オイル交換/カスタム/サーキット走行

ポルシェ911 ポルシェケイマン ポルシェボクスター
ポルシェ718ケイマン ポルシェ718ボクスター
BMW M3 BMW M4 BMW M2 BMW M5 BMW M6 BMW M8
その他、輸入車スポーツモデルもお気軽にご相談ください。