
屋根を開けて、街を颯爽と駆け抜ける…そんなオープンカーのあるライフスタイル、始めてみませんか?
Mercedes Benz SLK200 KOMPRESSOR ’06
「オープンカーのあるライフスタイル」
日常におけるクルマという道具。それは移動に使うものであり、人を乗せられて快適なのは当たり前、荷物も載せられてっていうのが当たり前
2シーター・オープンカー そんなものなんて世間一般からしてみれば無駄の極みのようなもの
しかし、時に無駄というものが人生を潤すのだ それはオープンカーのある生活がそう
それは何気ない日常の景色の連続であったとしても、屋根を開けてオープンで走り出せば、その景色もトクベツな物に感じられ、日頃の鬱々とした気持ちがあったとしても その瞬間はオープンエアーの風で吹き飛ばせるのだ
そんなオープンエアーの世界に気軽に入っていけるクルマ、それがメルセデス SLK
SLRマクラーレンを連想させるF1ノーズをもち、躍動感に富んだスポーティなスタイリングをもち
短い車体に縦置きエンジンのFR、また直4エンジン搭載でフロントも軽く。軽快な動き。 ちょっとした街中のカーブであっても、おっ…楽しいぞこれ♪って思わせてくれる。
エンジンはC200に準じたものである為、決して速いクルマではないし特段エンジンに官能性があるわけではないが 適度に力強く心地よく走れて、安心感がある黒子のようなエンジン。
ひたひたと実直に走っていく様はメルセデスらしいところ
あなたが「心落ち着けて気軽に風を感じたいよね」っていう考えであれば、このクルマは適役でしょう
そしてメルセデスらしく快適に心地よくドライブできる快適性に、コンパクトな車体で取り回しがしやすく、日常使いのシティコミューターとしても使える
そう、毎日乗れる使いやすさがある=毎日をトクベツな景色に変えてくれるって事
気軽に乗れて快適、走って軽快! きっとあなたの人生を潤してくれるはず メルセデスらしい品のある立ち姿を持つコンパクトなオープンエアーの世界はいかがですか?
気軽に乗れて快適、走って軽快! きっとあなたの人生を潤してくれるはず メルセデスらしい品のある立ち姿を持つコンパクトなオープンエアーの世界はいかがですか?
2004年にデビューした二代目のSLK。 SLRマクラーレンを連想させるF1ノーズをもち、躍動感に富んだスポーティなスタイリングが特徴的

その短いボディラインの中にスポーツカーらしいデザインが散りばめられている
プロポーションはご覧のように、従来よりはるかに躍動感に富んでスポーティだ。

長く伸びたF1ノーズと後退したキャビン、シャープなウェッジシェイプの組み合わせは、まるで「“プチ”SLRマクラーレン」

バリオルーフと呼ばれる電動格納のメタルトップを閉めれば、品のあるメルセデスらしいコンパクトクーペに。

シーンを問わずに使えるコンパクトでエレガントな一台はいかがですか
スポーティさを演出するインテリアメカニカルなシルバーにペイントされた、2つの短いシリンダー状チューブ内に、速度計とタコメーターが収められる。 いずれもドライバーに向けられた、ドライバー・オリエンテッドなレイアウトだ

シルバーのエクステリアには、ぱっと映えるコントラストなレッドのレザーをチョイス

シートは適度なバケット形状になっておりワインディングを駆ける際も体をしっかり支えます
二代目SLKの目玉ポイントといえば、首元に温風を送るエアスカーフを量産車として世界初で搭載したこと

シートヒーターも相まって冬の寒い時期でもヌクヌクと快適なオープンドライブができますよ

SLK200に搭載されるのは、1.8リッター直4DOHC16バルブエンジンにルーツ式のスーパーチャージャーを組み合わせたもの

163ps/5500rpm、24.5kgm/3000〜4000rpm
エンジンはC200に準じたものである為、決して速いクルマではないし特段エンジンに官能性があるわけではないが 扱いやすいパワー&トルクで軽快に走れますよ
適度に力強く心地よく走れて、安心感がある黒子のようなエンジン。ひたひたと実直に走っていく様はメルセデスらしいところですよね

搭載されるギアボックスは5G-Tronicと呼ばれる5速オートマティック。 滑らかで心地よい走りをみせます。Dの位置から左右にシフトレバーを倒せばMTモードに 自らギアを選んで走らせる楽しみも備えてます

2006年にデリバリーされてから、約二十年。 刻んだ距離は僅か1.8万キロ

リアウィンドウに貼られている、メーカーやディーラー。低排出ガスのステッカーを見てほしい

通常であればこのステッカーは紫外線や汚れで大体劣化して、シケシケになっているのがほとんどだが こちらはほとんど劣化なく残っているのだ。正直こんなに綺麗に残っているのも少ないので驚きました

通常であればこちらも紫外線などの影響で黄ばんでしまったり細かくクラックがはいってしまったりと劣化してしまっているのがほとんどなんです
この少ない走行距離で、このコンディション どれだけ今まで大事にしてこられたか、お分かりになるでしょう?
気軽に乗れて、走って軽快!そして品のあるスタイリング 派手なエンジン音や、特別何か大きく奇抜なトコロは無いかもしれないけど 使いやすいサイズ感に適度なパワー感。メルセデスらしい快適性。
とにかく心落ち着かせて疲れずに駆け抜けられる、心地いい軽快感がそこにある
それは、毎日一緒に付き合っていける日常の相棒としては適役なクルマでは?
オープンエアーで毎日乗れる使いやすさがある=毎日をトクベツな景色に変えてくれるって事
気軽に乗れて快適、走って軽快! そしてメルセデスらしい品のある立ち姿をもつ メルセデスのコンパクトオープンエアーはいかが?
意外と買いやすい値段なのも大きな魅力ですよ
